セカンドステージに考えるリフォームとお片づけのお話♪
カサブランカが今年も庭に咲きました。この花を見るといつもお盆を感じます。
毎日酷暑に見舞われ北海道らしくない日々。
北海道の夏は30度を超えてもカラッとしているので日陰に入れば涼しい・・・が常識だったのですが
何処へ行ってもムシムシ蒸し暑い!!!!! どーなってんのぉ~と怒りたくなるけどね。
北海道もこの暑さに順応しなくてはいけないのでしょうね、これからは
インテリアplan ライフデザイン 大上奈美です。
お知らせの通り~8月13日~16日まで(株)プランニング・アイ、インテリアplan ライフデザイン、ひじり野モデルハウスは夏休みに入らせて頂きます。
その間に頂いたメールなどの返信は日数を頂くことになりますので、ご了承くださいませ。
今日は、リフォームとお片づけのお話
私くらいの年代になると、セカンドステージなるものをボチボチ考え始めるようになります。同じような年代のお客様とお話をしていると話題になることもあります。
子育て時代が過ぎ、子供が独立し家族が減るとライフスタイルに大きな変化が生まれます。
そんな時に考えられるのがリフォームやリノベーション
ライフスタイルは何十年の間に大きな変化が起っているけれど、家の中にあるモノは時の変化に伴っていないなど、人に大きな変化が起こった時はモノにも大きな変化が起こっています。いつしか使わなくなったモノや、部屋、家具、収納も活動停止し眠ってしまっている。
それまでに増え続けてきたモノに対する悩みなど・・・。
現状では不便な使い勝手の悪い収納を見直し間取りや水回りなどあらゆる問題がリフォーム・リノベーションで解決できるのですが、方法を間違えるとせっかくの手段も台無しになってしまいます。
より過ごしやすい環境に変えてお片づけがしやすく、使い勝手の良いシステムを作り、今まで増え続けていたモノを見つめ直す機会が生まれる。
一緒に生活していきたいモノは人それぞれ。だからこそ、選択していくのは難しいのかもしれませんね。 そのモノの選択を明確にしていくお手伝いをするのが、私の役目。決まりはないけれど、コツはあるのです

今日もお読みくださいましてありがとうございます。 ブログランキングに投稿して頂けると嬉しいです♪ ありがとうございます(*’-‘*)


最新記事 by 大上 奈美 (全て見る)
- 【旭川】お客様がライフデザイン を選んでくれた理由とは?|イメージコンサルタントNami - 2025年4月13日
- 【旭川】「整理収納アドバイザー2級認定講座」お片付けから人生を好循環に変える5月21日開催! /旭川市ライフデザイン 大上奈美 - 2025年4月12日
- 【旭川】起業家さんにお勧めしたい理由|ライフデザインNami - 2025年2月26日